2016年11月10日 湖南市の塗装現場、彦根市の塗装現場

お世話になっております、工事中の湖南市のYさま邸です。

外壁・屋根塗装工事です。

IMG_2685.JPG

工事中の写真です。

IMG_2688.JPG

本日は養生作業です。

塗装の見た目の仕上がりに直接関係してくる大事な所です。

それと同時にお家のまわりや隣近所を汚さないように養生をします。

つづきはまた後日UPします

 

 

 

こちらは彦根市Yさま邸です。

外壁・屋根塗装工事現場です。

IMG_2683.JPG

工事中の写真です。

IMG_2681.JPG

本日の作業は、屋根塗装を行いました。

セメント瓦(クボタのパラマウントシリーズ)でスラリー層ありの瓦です。

スラリー層とは、瓦の製造段階でセメントに着色する為の加工です。

表面の着色がとれて、この層が出てくると、普通の塗料では密着しません。

今回は、スラリー層のあるセメント瓦の塗替えには最適なオリエンタル工業のマイティシリコンを使用しています。

写真のように瓦の断面も刷毛でしっかり塗っています。

IMG_2682.JPG

下塗り材を使わずに高圧洗浄後の上塗り2回という工程の塗料です。

写真の黒い所が上塗り1回目の状態です。

コチラの現場もつづきはまたUPしていきます。

2016年11月8日 近江八幡市の塗装現場、湖南市の塗装現場、東近江市の塗装現場

近江八幡市Fさま邸です。

外壁塗装工事が完成しました、Fさまお世話になりました。

なんとか完工希望日にまにあってよかったです。

福田完工.JPG

完成写真です。

塗料は人気のパーフェクトシリーズ(日本ペイント)です。(外壁・付帯物)

シリコン塗装以上の耐候性ということで、人気商品です。

福田 シュミレーション.JPG

コチラの写真は工事前の色選びで使用しました、カラーシュミレーションの画像(合成写真)です。

完工写真では日当たりの関係で少し色が濃く見えますが、実物はほぼイメージ通りの色あいでした。

 

 

こちらは、昨日着工しました湖南市Yさま邸です。

屋根・外壁塗装工事です。

IMG_2671.JPG

足場を組んでいるところです。

また作業報告はUPします。

 

 

つづきまして、東近江市Sさま邸です。

いつもお世話になっております。

IMG_2666.JPG

外壁金属サイディングはファインパーフェクトトップ、屋根は遮熱塗料のサーモアイSiを塗りました。

IMG_2667.JPG

玄関まわりです。

IMG_2668.JPG

1階と2階の上下で色分けしています。

IMG_2670.JPG

破風板は板金でカバーしました。

もう少し作業が残っています、完成しましたら報告します。

2016年11月6日 近江八幡市の塗装現場

お世話になってます、近江八幡市Fさま邸です。

外壁塗装工事がもうすぐ完成です。

福田2.JPG

先日、社内検査をした時の写真です。

外壁には水系塗料のパーフェクトトップ(日本ペイント)を塗りました。

福田5.JPG

破風・幕板・雨樋・つけ柱などは、ファインパーフェクトトップ(溶剤系)を塗っています。

色も茶系で統一しました。

福田4.JPG

ベランダ床はFRP防水の状態も悪くなかったので、トップコート仕上げです。

完成しましたら、写真UPします。

 

 

つづいてこちらは、近江八幡市Nさま邸です。

中村.JPG

外壁・屋根の塗装工事です。

中村2.JPG

工事中の写真です。

外壁はサイディング目地などのシーリングの打替えが完成しています。(白い線)

中村3.JPG

シーリング(白い線)作業は、サイディング目地・開口部(窓・玄関扉)まわり・出隅・入隅・軒裏付近等など、沢山あります。

乾燥させて、この上から塗装をします。

つづきは、後日UPします。

2016年11月2日 彦根市の塗装現場

お世話になっています、現在工事中の彦根市Yさま邸です。

屋根・外壁塗装工事です。

本日は外壁サイディング腐食部分を一部張り替えをしました。

IMG_2620.JPG

工事前の状態です。(ベランダ外壁・たちあがり部分)

サイディング下部水切り付近が腐食しています。

 

IMG_2621.JPG

サイディングを剥がした写真です。

吉田.JPG

新しい透湿シートを張りなおします

 

IMG_2624.JPG

サイディングを張替えました。

IMG_2625.JPG

別角度からの写真です。

明日から、外壁シーリング工事をはじめます。

またつづきは写真UPします。

2016年11月1日 東近江市の塗装現場

東近江市Mさま邸です。

現在工事中の外壁塗装工事です。

IMG_2612.JPG

本日は、完工前の社内検査をしました。

IMG_2613.JPG

玄関まわりです。

ベニガラの塗替えです。

IMG_2614.JPG

軒裏もベニガラの塗替えです。

IMG_2615.JPG

白壁は板金仕上げでしたので、シリコン塗装で塗ってます。

IMG_2616.JPG

焼板はガードラックアクアで塗りました。

IMG_2618.JPG

雨樋は交換しました。

完成しましたら写真UPします。

2016年10月30日 近江八幡市の塗装現場、東近江市の塗装現場

こちらは、近江八幡市Tさま邸です。

外壁塗装工事が完成です。

IMG_2579.JPG

完成写真です。

IMG_2580.JPG

違う角度から。

IMG_2581.JPG

ALC目地や開口部まわりは塗装前にシーリング増打ちをしました。

Tさま、お世話になりました。

 

 

 

こちらは、先日完成しました東近江市Kさまマンションです。

外壁塗装工事をしました。

IMG_2588.JPG

完成写真です。

作業中に取り付けていた、電線の引き込みの黄色いカバーは後程、関西電力さまが取り外します。

外壁塗装はシリコン塗装以上の耐候性といわれる、パーフェクトトップで塗りました。

付帯物は同じくパーフェクトシリーズの溶剤(油性)でファインパーフェクトトップを塗りました

IMG_2585.JPG

廊下共用部分は床用塗料クリンカラーシリーズです。

IMG_2592.JPG

ベランダは以前、一階軒裏に漏水の傾向がありましたので、ウレタン防水を施しました。

IMG_2591.JPG

外壁磁器タイルは、大きなクラックとタイル目地のクラックが多数見受けられましたので、

タイル(目地)保護用クリヤー塗装を塗布しました。タイルの汚れにも強い低汚染タイプです。

大きなクラックはエポキシ注入をしています。シーリングは打替えています。

Kさま、お世話になりました。

 

 

最後は、現在工事中の東近江市Sさま邸です。

屋根・外壁塗装工事です。

IMG_2583.JPG

工事中の様子。

IMG_2584.JPG

現在は外壁塗装の上塗り1回目(中塗り)まで進んでいます。

塗料はパーフェクトシリーズを使用しています。

つづきはまたUPします。

2016年10月29日 近江八幡市の塗装現場

近江八幡市Fさま邸です、外壁塗装工事の現場です。

ふく2.JPG

外壁、塀塗装、シーリング工事の作業中です。

ふく2.JPG

一階開口部まわりのシーリング工事の写真です。

写真はプライマーを塗っているところです。

 

 

こちらは、もうすぐ完成の近江八幡市Tさま邸です。

てら.JPG

外壁塗装工事・ALC目地、開口まわりシーリーング工事です。

完成しましたら写真Upします。

2016年10月27日 野洲市の塗装現場、東近江市の塗装現場、大津市の塗装現場

野洲市Kさま邸です。

屋根・外壁・その他付帯物をシリコン塗装で仕上げました。

かお.JPG

完成写真です。

Kさま、お世話になりました。

 

 

こちらは、東近江市Tさま邸です。

先日、母屋の外壁塗装と倉庫屋根・外壁塗装が完成しました。

つじ2.JPG

母屋完成’前(焼板面側)の写真です。

つ5.JPG

倉庫塗装(大波スレート屋根、外壁角波)工事中の写真です。

つ2.JPG

母屋(トタン壁面)の写真です。

トタン壁はシリコン塗装で仕上げています。

つ.JPG

雨樋は交換しました。

木部はガードラックアクアとベニガラを使い分けています。

つ3.JPG

木製雨戸などはガードラックアクアの白木色を塗りました。

完成写真を後日UPします。

 

 

こちらは、大津市Mさま邸です。

屋根・外壁塗装工事が完成しました。

ログ.JPG

完成写真です。

外壁木部はガードラックアクア、屋根はシリコン塗装です。

 

ろ.JPG

外壁木部の腐食部分はそのまま塗れないので補修します。

1475745099767.jpg

下地。

1475745061898.jpg

防水・透湿シート。

1475745068965.jpg

板金でカバーしました。

1475745048186.jpg

コーナーの丸柱腐食部も板金でカバーしました。

板金もシリコン塗装で同色にします。

Mさま、お世話になりました。

 

2016年10月26日 大津市の塗装現場、近江八幡市の塗装現場

大津市のIさま邸です。

屋根と外壁塗装工事が完成しました。

いしい.JPG

完成写真です。

屋根・外壁・付帯物をすべてシリコン塗装でしあげました。

お世話になりました。

 

 

こちらも先日完成しました、大津市Mさま邸です。

屋根・外壁塗装工事でした。

まつ6.JPG

完成写真です。

屋根と外壁は断熱塗料のガイナで塗りました。

断熱や防音効果が期待できます。

 

まつ5.JPG

屋根色はオーダー色です。

雨樋の色はアルミサッシの色に合わせました。

Mさま、お世話になりました。

 

 

こちらは、近江八幡市Iさま邸です。

屋根・外壁塗装工事が先日、完成しました。

さん生田.JPG

完成写真です。

ベランダのサイディングボードは新しく、張替えました。

アルミ笠木も交換しました。

Iさま、お世話になりました。

2016年9月27日 大津市の塗装現場、東近江市の塗装現場

お世話になっております、大津市Iさま邸です。

屋根・外壁塗装工事を、現在工事中です。

IMG_2265.jpg

工事中の写真です。

シリコン塗装で仕上げます。

つづきはまた報告します。

 

 

こちらは、東近江市Tさま邸です。

母屋・倉庫の塗装工事です。

IMG_2270.JPG

母屋工事中の写真。

焼板、白壁、ベニガラを塗り替えています。

IMG_2269.JPG

横から見た写真です。

側面の焼板(杉板)が白っぽくなっているのは、白木洗い後なので。

この後、焼板を塗装(ガードラックアクア)します。

 

IMG_2271.JPG

倉庫です。

屋根大波スレート、軒折板屋根、外壁角波を塗装しています。

つづきはまた報告します。

2016年9月18日 竜王町の塗装現場、東近江市の塗装現場、大津市の塗装現場、近江八幡市の塗装現場

お世話になりました、竜王町Iさま邸です。

先日、屋根・外壁塗装工事が完成しました。

IMG_1959.JPG

塗装工事前の写真です。

伊東5.JPG

工事中です。

伊東.JPG

幕板は、腐食していましたので板金処理しました。

このあと、板金の上部はシーリングを打ちます。

IMG_2219.JPG

完成写真です。

屋根・外壁・付帯物はシリコン塗装、サイディングはクリヤーで仕上げました。

クリヤ.JPG

クリヤー塗装の仕上がりです。

Iさま、お世話になりました。

 

こちらは先日報告しました、東近江市Kさまマンション塗装現場です。

RC造の外壁吹付タイル(一部タイル貼り)の物件です。

エウカリス7.JPG

外壁タイル面のクラックはエポキシ注入をしました。

エウカリス8.JPG

近くで見た写真です。

注射器を固定し、数日かけてエポキシ樹脂を注入します。

エウカリス.JPG

目地シーリング作業の様子です。

青い線はマスキングテープです。

エウカリス2.JPG

シーリング後の写真です。

この上に塗装を仕上げます(今回はパーフェクトトップ:日本ペイント)

エウカリス12.JPG

すべての目地・開口まわりなどにシーリングを打ちます。

エウカリス10.JPG

アルミ手摺りの付け根は雨水が浸入しやすいのでシーリングを打ちます。

この写真の箇所(ベランダ)は雨水が浸入すると、外部なので雨漏りは関係ありませんが、コンクリート内の鉄筋が腐食(サビ)します。鉄筋が錆びると鉄筋が膨張してコンクリートを押し出し、表面に亀裂が出来ます。

これが、一般的なクラック(ひび割れ)の原因の一つです。

エウカリス11.JPG

別角度から。全ての付け根をシーリングします。

つづきははまた、報告します。

 

 

こちらは、大津市Mさま邸です。

屋根・外壁塗装工事を作業中です。

IMG_2179.JPG

屋根・外壁を『塗る断熱材ガイナ』で塗ります。

途中経過はまた報告します。

 

 

大津市のEさまログハウス塗装現場です。

屋根・外壁塗装工事です。

ログハウス.JPG

屋根カラーベストはシリコン塗装、木部はガードラックアクアを塗ります。

IMG_2128.JPG

塗装前の状態です。

木部はすべて刷毛で塗ることになります。

つづきはまた、報告します。

 

 

こちらは、近江八幡市Oさま邸です。

先日、屋根・外壁塗装工事が完成しました。

奥野.JPG

屋根・外壁・付帯物をすべてシリコン塗装で仕上げました。

一部の外壁サイディングは張替えました。

Oさま、お世話になりました。

 

 

こちらは、近江八幡市Mさま邸です。

外構工事が完成しました。

松岡.JPG

工事中の写真です。

道路沿いの垣根を撤去し、ブロック&フェンスで仕上げます。

松岡2.JPG

近くから。

アルミフェンスの柱です。

まつおかさん.JPG

完成写真です。

アーバングレーというアルミ色です。

石垣とマッチしてますね。

Mさま、お世話になりました。

2016年9月15日 甲賀市の塗装現場、東近江市の塗装現場

先日完工しました、甲賀市のKさま邸です。

屋根・外壁塗装工事でした。

P1030260.jpg

塗装工事前の写真です。

きのせ.JPG

完工検査日の足場解体前の写真です。

屋根はシリコン塗装より耐候性のあるファインパーフェクトベスト(日本ペイント)

外壁ALCは目地シーリング後、ファイン4Fセラミック(フッソ塗装:日本ペイント)を塗りました。

完成写真は後日UPします。

Kさま、お世話になりました。

 

 

こちらは、東近江市Kさま 倉庫・マンション塗装工事現場からです。

倉庫鉄骨・折板屋根、マンション外壁塗装工事を作業中です。

1471998214361.jpg

塗装工事前の写真です。

1471998224009.jpg

下塗り(錆止め)の写真です。

1471998219694.jpg

下塗り前には、ケレン(錆落とし)をします。

エウカリス4.JPG

完成写真です。

シリコン塗装で仕上げています。

5エウカリス.JPG

別角度から。C鋼の中も塗っています。

エウカリス16.JPG

折板屋根の完成写真です。

エウカリス17.JPG

錆防止の為、ボルトにはキャップをしています。

エウカリス6.JPG

現在同じ敷地内のマンションも塗装工事中です。

マンション塗装工事の様子は次回報告します。

2016年8月20日 野洲市の塗装現場

お世話になりました、野洲市のドロップさまの塗装工事が完成しました。

IMG_1950.JPG

ドロップスという飲食店(お好み焼き屋)です。

ブラックで外壁を仕上げました。

工事中もご主人特製のお好み・焼きそばなど御馳走になりました。

食事もおいしいですが、店内がとてもユニークで楽しい空間になってました。

お世話になりました。

 

 

こちらは、野洲市Nさま邸です。

先日、屋根・外壁塗装工事が完成しました。

IMG_1969.JPG

屋根・外壁・その他部位をすべてシリコン塗装で仕上げました。

屋根はモニエル瓦(コンクリート瓦)なので、普通の屋根用塗料では数年後にメクレます。

モニエル瓦の塗装では、相性のいいマイティシリコン(オリエンタル)を使用しました。

Nさま、お世話になりました。

2016年8月7日 草津市の塗装現場、大津市の塗装現場、野洲市の塗装現場

お世話になりました、草津市Sさま邸です。

外壁・屋根塗装工事でした。

グリーンヒル外観6.jpeg

塗装工事前の写真です。

sy.JPG

カラーシュミレーションプランの画像。

IMG_1895.JPG

塗装工事の完成写真です。

屋根・外壁・付帯物(雨樋、雨戸、庇、)をすべてシリコン塗装で仕上げました。

軒裏・破風板、鼻隠し、雨戸・雨樋・庇は、白で統一しました。

Sさま、おせわになりました。

 

 

こちらは、大津市Tさま階段改修工事です。

先日、完成しました。

てらだや.JPG

階段改修工事前の写真です。

鉄階段の塗装工事とタイル面の改修を行います。

てらだや2.JPG

タイル面の割れ・浮きが目立ちます。

てらだや3.JPG

鉄階段の塗装工事をしました。

ファインパーフェクトトップ(日本ペイント)で塗りました。

タイル面は左官工事でしごきます。

IMG_1843.JPG

近くで見るとこんな感じです。

IMG_1844.JPG

防滑性階段用床材(シート)を貼ります。

踊り場も貼ります。

IMG_1897.JPG

シーリング工事も終わり、完成です。

IMG_1898.JPG

完成写真です。

IMG_1902.JPG

別角度から。

キレイに仕上りました。

防滑性と遮音効果もある優れた床材です。

今回、店舗の階段ということで、お店の営業を止めずに改修できるこの工法を提案させていただきました。

この度は、お世話になりました。

 

 

こちらは、野洲市Oさま邸です。

現在、外壁塗装工事が進行中です。

IMG_1867.JPG

完成しましたら、報告します。

2016年8月4日 長浜市の塗装現場、近江八幡市の塗装現場、甲賀市の塗装現場

お世話になりました、長浜市Kさま邸の塗装工事が完成しました。

屋根・外壁塗装工事でした。

CIMG1090.JPG

塗装工事前の写真です。

IMG_1797.JPG

完成写真です。

IMG_1794.JPG

別角度から。

お客様と相談してデザインを変えてみました。

いまどきの新築みたいになりました。

外壁や付帯物はシリコン塗装より耐候性のある、パーフェクトシリーズを塗りました。

IMG_1788.JPG

屋根は、省エネタイプの遮熱塗装(サーモアイ:日本ペイント)で仕上げました。

遮熱塗料を塗ると熱を反射するので、夏場の屋根でも素手でさわることが出来ます。

屋根が熱をもたなくなるので、室内(とくに2階)の熱気が今までより少なくなります。

しかも今回はサーモアイ4Fというフッソ塗装なので耐久性は抜群です。

Kさま、お世話になりました。

 

 

こちらは長浜市Gさま邸です。

先日、屋根・外壁塗装が完成しました。

IMG_1849.JPG

完成写真です。

IMG_1847.JPG

屋根・外壁・付帯物すべてシリコン塗装で仕上げました。

IMG_1846.JPG

外壁のシリコン塗装はゾラコートEX(関西ペイント)で塗りました。

多彩模様塗装仕上げです。

単色で塗るより高級感あります。

写真で見るより実物はもっとキレイでしたよ。

目地シーリングは色をあわせて、仕上げ打ち(塗装工程の後に作業)にしました。

Gさま、お世話になりました。

 

 

こちらは以前も報告していました、長浜市Sさま邸 新築工事です。

ながはま.JPG

完成写真です。

ながはま2.JPG

別角度から。

Sさま、お世話になりました。

 

 

こちらは近江八幡市の丸の内地区自治会さまからご依頼されましたゴミステーション塗装工事です。

IMG_1609.JPG
I.JPG
ii.JPG

この3台を塗ります。

IMG_1766.JPG
IMG_1768.JPG

ケレン・錆止め工程です。

IMG_1780.JPG

上塗り1回目工程。

IMG_1785.JPG

上塗り2回目完了。

IMG_1784.JPG

3台完成。

IMG_1789.JPG
IMG_1791.JPG
IMG_1792.JPG

3台とも設置完了しました。(日が暮れてました)

なんとか翌朝のゴミ収集日に間に合いました。(使用塗料:ファインパーフェクトトップ・工期3日間)

 

 

こちらも、先日報告しました甲賀市信楽町㈱Tさまの塗装現場です。

IMG_1850.JPG

もう少しで完成です。

足場もほとんど取り払いました。

IMG_1851.JPG

事務所棟の外壁塗装の完成写真です。

社名とラインも入れました。

IMG_1855.JPG

事務所棟のスレート屋根塗装の完成写真です。

屋根がなるべく熱をもたないように白で塗りました。

IMG_1852.JPG

工場棟(右側)の外壁もほぼ仕上がりました。

IMG_1858.JPG

工場棟の折板屋根を下塗り(サビ止め)工程の写真です。

uuu.JPG

白色が下塗り(サビ止め)です。

完工しましたら、写真UPします。

2016年7月9日 甲賀市の塗装現場

お世話になっています甲賀市信楽町の㈱Tさま工場です。

現在、外壁塗装と屋根塗装を工事中です。

CIMG1164.JPG

左が事務所棟で右の大きいのが工場棟です。

トクヤマさま.JPG

塗装工事前の写真です。

トクヤマさま2.JPG

外壁はALCなので、目地・開口まわりのシーリング作業後に塗装します。

トクヤマさま3.JPG

事務所棟の屋根は大波スレート屋根です。(写真は洗浄前です)

トクヤマさま5.JPG

スレート屋根洗浄後です。

コケ・藻などキレイに除去出来ました。

トクヤマさま6.JPG

工場棟の屋根は鉄製の折板屋根です。

こうして見るとボリュームあります。

塗りがいあります。

CIMG1165.JPG

工事中の様子(7月1日)。

上塗り色は白いシリコン塗装(日本ペイント:オーデフレッシュSi)を塗っています。

すべて手塗りローラー仕上げです。

つづきはまたUPします。

2016年6月28日 竜王町の塗装現場、野洲市の塗装現場

先日完成しました、竜王町Tさま邸です。

外壁塗装工事でした。

CIMG1158.JPG

焼板、ベニガラ、漆喰壁、鉄部(雨戸など)、雨樋を塗装しました。

CIMG1159.JPG

近くで見ると、こんな感じです。漆喰壁、ベニガラ、焼板、鉄製の庇、雨樋などを塗装しています。

CIMG1160.JPG

焼板(杉板)はガードラックアクアで塗りました。木目も残った仕上がりになりました。

Tさま、お世話になりました。

 

こちらは、野洲市のHさま邸です。

先日、完成しました、外壁塗装工事です。

服部.JPG

塗装工事前の写真です。

モルタル外壁、漆喰壁、塀、鉄部(雨戸含む)、雨樋などを塗ります。

CIMG1161.JPG

完成写真です。

外壁は『塗る断熱材』のガイナで塗りました。

断熱・防音などの効果が期待できます。

漆喰壁は専用塗料、塀・その他の部位はシリコン塗装で仕上げました。

Hさま、お世話になりました。

2016年6月4日 近江八幡市の塗装現場、長浜市の塗装現場

こちらは、現在工事中の近江八幡市Oさま邸です。

CIMG1143.JPG

屋根・外壁塗装、ベランダFRP防水改修工事、一部外壁サイディングリフォーム工事といった内容です。

進行状況は後程。

 

 

こちらは、先日着工しました、近江八幡市Iさま邸です。

CIMG1144.JPG

屋根・外壁塗装、一部サイディング張り替えという内容です。

進行状況は後日、写真UPします。

 

こちらは、もうすぐ完成の、長浜市Sさま邸です。

CIMG1094.JPG

写真は外壁サイディングを張る前の状態です。

CIMG1095.JPG

鼻隠し・軒裏あたりは頑丈にしています。

現在は外壁サイディングも仕上っていて、もうすぐ完成です。

完工しましたら、報告します。

2016年6月1日 竜王町の塗装現場、守山市の塗装現場、草津市の塗装現場、栗東市の塗装現場

こちらは現在、外壁塗装工事中の竜王町Tさま邸です。

日本建築の立派なお家です。

CIMG1116.JPG

外壁杉板と軒裏ベニガラと漆喰壁を塗装工事中です。

もうすぐ完成しますので完成しましたら写真UPします。

 

 

こちらは、守山市Uさま邸です。

先日、屋根・外壁塗装工事が完成しました。

IMG_1581.JPG

屋根・外壁・付帯物すべてシリコン塗装で塗りました。目地シーリングは打替えました。

上の写真は完成写真です。

 

弊社は屋根カラーベストは下塗りを2回塗るようにしています。

1463782347670.jpg

上の写真は洗浄後、1日以上乾燥させた状態。 下塗り前です。

1463782342946.jpg

1回目の下塗り(シーラー)。午前中

1463782331590.jpg

下塗り2回目。(午後)

写真ではわかりにくいですが、下塗り1回目はお家の状態によっては吸い込みが多少ありますので、下塗り2回目を塗って丁度いい状態(上塗り材がよく接着する状態)となります。

 

 

こちらは先日完成しました、草津市Yさま邸です。

CIMG1039.JPG

この写真は塗装工事前です。

CIMG1129.JPG

完成写真です。

お客様の要望で、色を以前より濃いグレー色にしました。

1463782357144.jpg

近くで見るとこんな感じの色です。(グレーに紫が少し入ったような色)

Yさま、お世話になりました。

 

 

こちらは、栗東市Hさま邸です。

外壁塗装工事・屋根金属ルーフ葺き替え工事が完成しました。

CIMG1128.JPG

完成写真です。

シリコン塗装を塗りました。

CIMG0997.JPG

上の写真は屋根工事前です。

IMG_1532.JPG

金属ルーフ(ガルバリウム鋼板)葺き替え後の写真です。雪止めも取り付けました。

CIMG1065.JPG

ドーマ付近の写真。(工事前)

IMG_1533.JPG

金属ルーフ葺き替え工事後です。

Hさま、お世話になりました。

2016年5月14日 彦根市の塗装現場、栗東市の塗装現場、東近江市の塗装現場、近江八幡市の塗装現場

先日完工しました、彦根市のNさま邸です。

外壁塗装工事でした。

CIMG1078.JPG

こちらの外壁は高意匠サイディング(多彩模様)で、状態もよかったので、クリヤー塗装のUVプロテクトクリヤー(日本ペイント)を塗りました。

今後、紫外線などによる色褪せなどから外壁を守ってくれます。

CIMG1079.JPG

シーリングも打替えました。Nさま、お世話になりました。

 

 

こちらは栗東市Iさま邸です。

屋根・外壁塗装工事が先日完工しました、下の写真は完工後の写真です。

CIMG1086.JPG

日本ペイントのパーフェクトシリーズで屋根・外壁・付帯物などすべて塗りました。

従来のシリコン塗装より耐候性がUPした塗料です。

ベランダの床はコンクリート製でクラック(ヒビ割れ)も多数でてましたので、FRP防水にしました。

Iさま、お世話になりました。

 

 

こちらは東近江市Kさま邸です。

屋根・外壁塗装でした。

P1030046.JPG

完成写真です。外壁や付帯物はシリコン塗装で塗りました。

屋根は断熱塗料のガイナを塗りました。

CIMG0971.JPG

屋根の完成写真です。ガイナで遮熱効果を出すために白で塗ってます。

Kさま、お世話になりました。

 

 

こちらは近江八幡市Fさま邸です。

先日、屋根・外壁塗装工事が完成しました。

CIMG1077.JPG

完成写真です。外壁はパーフェクトトップ、屋根はフッ素塗料のヤネフレッシュFを塗りました。

目地シーリングは打ち替え、ベランダはシート防水からFRP防水に変えました。

写真でわかりづらいですけど、屋根色は少し濃いグリーン・外壁は純白(N−95)です。

まさに白亜の御殿ですね。

CIMG1084.JPG

1階まわりです。デッキも白に塗りました。

Fさま、お世話になりました。

 

 

こちらは近江八幡市Mさま邸です。

先日、外壁塗装工事が完成しました。

CIMG1109.JPG

外壁が金属サイディングでしたので、ファインパーフェクトトップで仕上げました。

CIMG1110.JPG

波板も交換しました。

CIMG1112.JPG

雨樋はすべて交換しました。

CIMG1113.JPG

玄関前は土間の上からタイルを貼りました。

Mさま、お世話になりました。

お問合せ写真.jpg

お問合せ・ご相談

IMG_2397 - コピー.JPG

お気軽にご相談ください

外壁塗装、屋根塗装について、わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

受付時間
8:00~18:30
定休日
月曜

ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

0120-40-5557
対応エリア
滋賀県 有近江八幡市、野洲市、東近江市、竜王町、日野町、甲賀市、湖南市、栗東市、守山市、草津市、大津市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、彦根市、米原市、長浜市、高島市
京都府 有京都市、宇治市、向日市、長岡京市

お気軽にお問合せください

IMG_2397 - コピー.JPG

お電話でのお問合せ・相談

0120-40-5557

<受付時間>
8:00~18:30
(定休日:月曜)

滋賀外壁塗装相談室

住所

〒523-0064
滋賀県近江八幡市小田町91-1番地

営業時間

8:00~18:30

定休日

月曜

ごあいさつ

いらすと2.jpg

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

対応エリア

滋賀県 近江八幡市野洲市東近江市竜王町日野町甲賀市湖南市栗東市守山市草津市大津市愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町彦根市米原市長浜市高島市
京都府 京都市、宇治市、向日市、長岡京市