2014年12月3日 お世話になりました。
先日完成しました、大津市のKさま邸です。
屋根シリコン塗装、外壁シリコン塗装、付帯部シリコン塗装といった内容です。
Kさま、お世話になりました。
こちらは、守山市Tさま邸です。
先日、完成しました。
屋根シリコン塗装、外壁シリコン塗装、付帯部シリコン塗装といった内容です。
Tさま、お世話になりました。
今年も、塗装工事が大変忙しくなってます。
忘年会も早めに済ませました。
のこり一か月今年も頑張ります。
忘年会の様子。
先日完成しました、大津市のKさま邸です。
屋根シリコン塗装、外壁シリコン塗装、付帯部シリコン塗装といった内容です。
Kさま、お世話になりました。
こちらは、守山市Tさま邸です。
先日、完成しました。
屋根シリコン塗装、外壁シリコン塗装、付帯部シリコン塗装といった内容です。
Tさま、お世話になりました。
今年も、塗装工事が大変忙しくなってます。
忘年会も早めに済ませました。
のこり一か月今年も頑張ります。
忘年会の様子。
現在工事中の東近江市Yさま邸です。
本日、完工前の検査をしました。
焼板塗装前の写真です。
塗装工事後(ガードラックアクア)の写真です。(カラー:ブラック)
塗装前(軒裏)
塗装後です。
塗装前(コーナー付近)
塗装後です。
この後にコーナー部分は役物(板金)でカバーします。
塗装前(玄関前の格子部分)
塗装後です。
完成しましたら報告します。
こちらは、現在工事中の東近江市Sさま邸です。
折板屋根と外壁角波の塗装工事です。
シリコン塗装(屋根:ニッペシリコンルーフⅡ、外壁:ニッペファインシリコンセラ)で塗っています。
完成しましたら報告します。
最後に先日着工しました、彦根市の近江カラーさまです。
本日は、ALC目地シーリング作業です。
つづきはまた、報告します。
お世話になっています。大津市Kさま邸です。
本日は完成前の社内検査をしました。
屋根と外壁を塗装しました。
屋根はセピアブラウン(黒っぽい茶色)という色で塗りました。
あとは足場を取り払い、掃除をしてテラスのパネルを取り付けて完成です。
先日完成しました、東近江市のKさま邸です。
完成写真です。
外壁モルタル部分:多彩模様塗料のゾラコートEX(シリコン)
屋根カラーベスト:遮熱塗料サーモアイ4F(フッ素)
鉄部などの付帯:ファイン4Fセラミック(フッ素)
雨樋:新規交換
Kさま、お世話になりました。
つづきまして先日完成しました、愛荘町Uさま邸です。
塗装工事前の写真です。
完成写真です。
外壁サイディング:パーフェクトトップ
屋根カラーベスト:遮熱塗料サーモアイSi(シリコン)
鉄部など付帯:マイルドシリコン
Uさま、お世話になりました。
こちらは先日完成しました、近江八幡市Oさま邸です。
工事中の写真です。
完成写真です。
外壁板金工事、木部塗装工事でした。
Oさま、お世話になりました。
こちらは、現在工事中の湖南市Yさま邸です。
外壁塗装工事、外構工事、屋根工事、内装リフォーム工事といった内容です。
またつづきは報告します。
つづきまして、こちらは現在工事中の湖南市Iさま邸です。
屋根瓦の葺き替え工事をします。
最後に湖南市I様邸です。
外壁塗装工事、屋根補修工事をします。
つづきはまた報告します。
こんばんは。
やっぱり秋になると忙しくなります。久しぶりの日記更新です。
一昨日着工しました、東近江市Yさま邸です。
本日は養生作業です。
焼板(杉板)の外壁なので、塗料はガードラックアクアを使用します。
その他の現場(工事中、完工)は後日、報告します。
11月2日(日)に地元で福祉フェスティバルがありました。
私たち、商工会青年部も富士宮焼きそばの販売で参加しました。
本場の富士宮から麺を仕入れて、近江八幡名物の赤こんにゃくを入れた本格的な焼きそばです。
来週は近江八幡市の水郷マラソンがあります、私たち青年部も焼きそば販売します。
よかったら、お越しください。美味しいですよ。
つづきまして、完成現場の報告です。
竜王町のHさま邸です。
外壁塗装(パーフェクトトップ)、屋根塗装(サーモアイSi)工事が完成しました。
塗装工事前の写真です。
工事中の写真です。
完成写真です。
屋根塗装前の写真です。
屋根塗装(サーモアイSi)の完成写真です。
Hさま、お世話になりました。
こちらは先日完成しました、近江八幡市安土町Tさま邸です。
外壁張替え(板金)工事でした。
外壁工事前の写真です。
外壁板金工事の完成写真です。
1階と2階の色を変えてみました。
Tさま、お世話になりました。
先日完成しました、守山市のOさま邸です。
屋根・外壁塗装工事でした。
屋根シリコン塗装、外壁シリコン塗装、目地コーキング打ち替え、付帯部分シリコン塗装といった内容です。
お世話になりました。
こちらは、現在工事中の東近江市Kさま邸です。
屋根、外壁塗装、雨樋交換といった内容です。
外壁はゾラコートEX(多彩模様仕上げ)を塗ります。
屋根カラーベストはサーモアイ4F(遮熱機能付きフッ素)を塗ります。
雨戸等の鉄部など付帯部分はファイン4Fセラミック(フッ素)で塗ります。
外壁塗装前です。(旧塗膜はリシン)
中塗り後の写真です。(下塗りは微弾性フィラーを塗りました)
上塗り後(ゾラコートEX)の写真です。
近くで見るとこんな感じです。
モルタルの外壁に重厚感が出ました。
また完成しましたら報告します。
最後は、現在工事中の竜王町Hさまです。
下塗り後の写真です。(模様はサイディングの凹凸です)
主剤(タイルベース)を吹付けます。
仕上がりはこんな感じです。
この上にパーフェクトトップ(上塗り)を2回塗ります。
つづきは、完成しましたら報告します。
甲賀市Hさま邸の外構工事が完成しました。
工事前の写真です。
完成後の写真です。
とてもイイ感じですね。
ガレージはこんな感じです。
スロープはこんな感じです。
Hさまにはいろいろと本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
先日報告しました、竜王町Hさま邸です。
工事中の写真です。
屋根が白いのは下塗り材の色です。
屋根カラーベストを洗浄した後の写真です。
下塗り材のサーモアイシーラーです。
遮熱機能つきです。
先程の写真の白い屋根はこれです。
上塗り完了後の写真です。
クールダークグレーという色です。
こちらは外壁、目地コーキング作業の様子です。
青い線がマスキングテープです。
目地コーキング作業後です。
外壁塗装は目地を消す仕上げの為、
下塗り後にベースを吹付け、パーフェクトトップで上塗りします。
またつづきは報告します。
最近、お客さまからフッ素塗装の要望が以前に比べて増えてきました。
フッ素塗装のイメージはシリコングレードに比べて『耐久性が高い・価格も高い』
といったイメージではないでしょうか。
確かにその通りです。
ただ、もう一つ付け加えると仕上がりがとてもキレイなのです。
お客さまによって好みもあるかもしれませんが、独特の光沢がでます。
当社がよく使用するフッ素塗料、『日本ペイント:ファイン4Fセラミック』で紹介します。
この塗料は従来のフッ素(3F)塗装の弱点だった塩素を含まない4Fタイプになります。
塗装前のサイディングボードです。
フッ素塗装(ファイン4Fセラミック)後の写真です。
光沢がキレイですね。セトモノの茶碗やお皿みたいな質感です。
フッ素塗装は耐久性が高く、価格も高い。それと、とてもキレイになるということです。
つづきまして、工事現場の報告です。
先日完成しました野洲市U様邸です。
屋根、外壁塗装工事、目地コーキング新規打ち替えなどの作業でした。
Uさま、お世話になりました。
いい色あいだと思います。
こちらは、先日報告しました近江八幡市安土町のTさま邸です。
現在外壁の板金を張ってます。
玄関横の木製格子は腐ってましたので、撤去しました。
格子をつくりました。
またつづきは報告します。
10月7日に日本ペイント主催の塗料説明会がありました。
滋賀県の塗装業者さんたちが沢山来てました。
話題の塗料、パーフェクトトップのラインナップなどいろいろ勉強になりました。
日本ペイントの超低汚染コーティング剤『クリスタコート』のデモンストレーションの様子です。
パーフェクトトップを塗っている一枚のボードに汚れを付けていきます。
ボードの左側はパーフェクトトップそのままで、右側はクリスタコートを仕上げにコーティングしてあります。
水をかけると・・・
なんということでしょう。
右側だけ汚れが目に見えて流れています。
超親水性(水と一緒に汚れも流れる)のコーティング剤のデモンストレーションでした。
メーカーさんの説明によると、壁面全体に塗らなくても汚れやすい箇所のみ塗るのもいいみたいです。
サッシの下の雨だれが出やすい所などに仕上げで塗っておくといいかもしれません。
今度、汚れでお悩みのお客様に提案しようと思います。
今回の説明会はその他いろいろといいお話が聞けて、勉強になりました。
先月完成しました、近江八幡市Nさま邸です。
完成写真です。
外壁シリコン塗装、屋上防水、鉄部塗装などです。
屋上防水完成写真です。
雨戸(鉄部)シリコン塗装の完成後です。
屋上笠木(鉄部)シリコン塗装です。
Nさま、お世話になりました。
こちらは、先日着工しました、竜王町のHさま邸です。
外壁をパーフェクトトップで塗り、
屋根をサーモアイ(遮熱塗料)で塗ります。
現在、洗浄作業も終え、目地コーキング打ち替え作業を行っています。
またつづきは報告します。
こちらは野洲市のUさま邸です。
先日、足場解体前の社内検査をしました。
屋根、外壁、その他部位をシリコン塗装で仕上げました(目地は新規打ち替え)。
屋根塗装の完成後です。
屋根はモニエル瓦なのでマイティシリコンで仕上げました。
足場を取り払い後、掃除と残りの塗装、カーポートパネルの復旧で完成です。
完成しましたら報告します。
最後に近江八幡市安土町のTさま邸です。
外壁モルタルを板金に張替え工事、軒裏モルタルをボードに張替え工事、塗装工事といった内容です。
この部分のモルタルは浮いてましたので、メクリました。
ちょうど風呂などの水まわり付近です。
当初は、湿気でラス網が腐食してモルタル壁が浮いてきたと思ってました。
湿気だけでなく、シロアリの被害もありました。
現在はシロアリはいませんが、過去に被害にあった形跡です。
上のバラ板は被害を受けてます。下のバラ板は正常です。
さすがに、これではモルタルも浮いてきます。
もう出てこないとは思いますが、シロアリ予防で駆除作業をしておきます。
現在は下地まで作業を進めています。
軒裏のモルタルはすべて剥がしました。
軒裏はボードに張替えます。
またつづきは後日、報告します。
近江八幡市Nさま邸です。
屋根、外壁、その他部位をシリコン塗装で仕上げました。
ありがとうございました、お世話になりました。
こちらは、先日報告しました、現在工事中の近江八幡市M様邸です。
先日報告しました、洗浄後の写真です。
現在の写真です。
白壁塗装、ベンガラ塗装、焼板(ガードラックアクア:ブラック)塗装を作業中です。
作業前の写真。
この面は、2階焼板部分を張替えます。
漆喰壁は劣化が酷いので板金処理します。
焼板をメクリ後、防湿シートを取付。
無地の杉板に張替えました。
この上にガードラックアクアを塗ります。
漆喰壁にはリブトタンにしました。
つづきはまた、報告します。
お世話になっています、こちらは野洲市Uさま邸です。
外壁、屋根シリコン塗装の工事現場です。
昨日、目地コーキング打ち替え作業をしました。
作業の様子。
作業の様子。
つづきはまた、報告します。
先日完成しました、近江八幡市Mさま邸のウッドデッキ新設工事です。
工事前の写真です。
完成写真です。
ウッドデッキ&フェンスとテラスポリカパネルスクリーンの工事です。
実物はとてもいい商品です。
Mさまお世話になりました。
昨日着工しました、近江八幡市Nさま邸です。
外壁塗装、防水工事です。
会社のご近所さまです、よろしくお願い致します。
こちらは先日着工しました、近江八幡市Aさま邸です。
屋根漆喰工事、外壁塗装工事です。
完成しましたら報告します。
こちらは大津市Kさま邸です。
外壁塗装工事が完成しました。
外壁塗装工事と屋根補修工事でした。
最後に近江八幡市Nさま邸です。
完成前の検査をしました。
塗装後の屋根です。
タスペーサーも取付ました。
玄関付近です。
シリコン塗装です。
軒裏付近です。
雨樋もシリコン塗装で仕上げました。
軒裏は専用塗料(ニッペ:ケンエース)で塗りました。
足場が取れたらまた報告します。
お世話になりました、大津市Oさま邸です。
屋根・外壁塗装工事です。
塗装工事前の写真です。
塗装工事後の写真です。
屋根・外壁・その他部位をシリコン塗装で仕上げました。
お客さまの提案もあり、色の配色を変えてます。
キレイになってよかったですね。
お客さまの提案で一階の開口部付近にアルミ枕木(木目)を設置しました。
近くで見るとこんな感じです。
Oさまお世話になりました、ありがとうございました。
こちらは、先日着工しました近江八幡市Mさま邸です。
外壁塗装、屋根塗装などをします。
和風の日本家屋です。
現在、焼板(杉板)を洗浄(あく抜き)した状態です。
この後、ガードラックアクアを塗布します。
2階のこの焼板は劣化が酷い(反り、浮き)ので、新規で焼板を貼り替えます。
このいぶし瓦は、いぶし瓦専用塗料(いぶしコート)で塗装します。
瓦は、洗浄後、いぶしコート塗布前に漆喰工事をしました。
また進行状況を報告します。
お世話になってます、大津市Kさま邸です。
もうすぐ完成の外壁塗装工事現場です。
今日は足場を取り払う前の社内検査をしました。
外壁・木部(軒裏、格子)・雨樋などで気になる箇所にタッチアップペイントをしていきます。
つづきまして昨日報告しました、近江八幡市Mさま邸です。
ウッドデッキ設置のつづきです。
テラスには前面、側面スクリーンを付けます。
リウッドデッキの断面です。
仕上げに幕板を取付ます。
このつづきは明日報告します。
最後に甲賀市Hさま邸の外構工事の途中報告です。
駐車場を造っています。
アプローチ周りの生コン打設しました。
生コン打設後に刷毛引き仕上げをしています。
今日の現場日記はここまでです。
近江八幡市Mさま邸のウッドデッキ設置工事です。
水はけがよく、変色しにくい、YKKのリウッドデッキを取り付けます。
工事前の写真です。
アルミ製の束柱を設置します。
柱位置を決めていきます。
束柱を固定し、アルミ製の枠を設置していきます。
こんな感じです。
この上にデッキを取付ます。
今日の作業はこの辺まで。
明日、リウッドデッキとリウッドフェンスを取付し、完成します。
いつも現場日記をご覧いただきありがとうございます。
先日アクセス数をチェックしましたら、今年に入って
毎日、数百人の方が現場日記を見てくださっているようで
この場を借りてお礼申し上げます。
今日は、9月13日に着工しました、近江八幡市Nさま邸の工事現場からです。
屋根・外壁をシリコン塗装で仕上げます。
今日は屋根、外壁などを高圧洗浄機で洗浄しました。
ちなみに判りにくいですが、洗浄作業が終わったあとの写真です。
洗濯物がある状態では洗浄作業ができません(汚れる)ので
洗濯物を干したりするタイミングをお客さまと事前に打ち合わせしました。
明日から、目地コーキング作業に入ります。
また報告します。
お世話になってます、甲賀市Hさま邸の外構工事です。
先月から作業しています。
今日は、途中経過を報告します。
工事前の状態です。
写真の中央、スロープの工事です。
擁壁工事。
化粧レンガ。
中央のアプローチ(乱形)を仕上げています。
昨日の作業の様子(目地埋め)
イイ感じになってきました、完成が楽しみです。
つづきは後日、報告します。
お気軽にご相談ください
外壁塗装、屋根塗装について、わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
受付時間 | 8:00~18:30 |
---|
定休日 | 月曜 |
---|
ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
対応エリア | 滋賀県 有近江八幡市、野洲市、東近江市、竜王町、日野町、甲賀市、湖南市、栗東市、守山市、草津市、大津市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、彦根市、米原市、長浜市、高島市 京都府 有京都市、宇治市、向日市、長岡京市 |
---|