低価格をウリにしているけれど
品質に影響があるのでは?
弊社は滋賀県最安値帯の価格をモットーにサービスを提供しています。しかし、当然「安くて高品質なんてあり得ないのでは?」と思われることもあります。
しかし、きちんと品質を保ちながら安く出来る理由と仕組みがあるんです。ご安心ください。

代表取締役社長 石橋
回答:大丈夫です、お客さまの施工に関係しない費用を極力抑え、品質を下げずに実現しています
例えば規模の大きい工務店やハウスメーカーさんの場合、塗装そのものにかかる費用以外の様々な間接費用・営業費用が請求金額に入っています。これはみなさまにとっては無駄でしかありません。
また、自社で直接施工しない場合はさらに「中間マージン」がかかってきます。下請けに出すからです。大きな会社や古い体質の会社ほどこの「お客さまの為にならない費用」が積み上がって大きな金額になります。

一般的なリフォーム会社や工務店では、受注した工事を自社で施工することはほとんどなく、下請け業者に丸投げしています。
また、塗装専門店を名乗る業者の中にも、自社で抱える職人が少ないために受注した工事をさばききれず、下請け業者に依頼しているケースがあります。
また、先代などからの長い付き合いなどあると、見積りがなあなあになってしまっていて、無駄な経費がかかっていたり新しい塗料を使っていなかったりとコストダウンの努力を怠っているケースも残念ながらあります。
「お客さまのためにならない費用」をできるだけ少なく
当社のモットーとしてそのような「お客さまのためにならない費用」をできるだけ少なくしたいと考えています。常時20名以上の職人がいる弊社では、受注した塗装はすべて自社の職人が施工いたします。
具体的には
- 下請けを使わないことで、中間マージンをゼロに。工務店・ハウスメーカーの約60%〜70%の料金で済みます。
- 現場の無駄な経費をできるだけ使わず、また現場監督が見積り作成・工事前の打合せ・工事中の現場管理・引き渡し後のアフターフォローまで担当することで、無駄を省いています。
お客さんに最適な塗料を提案、オーバースペックによる無駄を省く
私たちは、お客様のお家に対しての要望・希望をうかがい、立地などの状態を見た上で、最も「コストパフォーマンスのよい」塗料をチョイスさせていただいております。
最近は、一方的にハイグレードな塗装を『〇〇年もちますよ』といって押しつけている塗装屋さんもよく耳にします。しかし例えば3割高い塗料を使ったからと言って3割長持ちするわけではありません。
塗装には種類・グレードが沢山あります。(ウレタン塗装〜フッソ、無機塗装)其々お値段も違います。(シーリング材もグレードがあります)最適な物はお家ごとに違います。その中で最も長い目で見てコストパフォーマンスの良い物を使うので、結果的に安くなります。
その他にも理由や背景はありますが、企業努力で安くてもよい施工をご提供できています。決して安かろう悪かろうではない、贅肉をそぎ落とした筋肉質な状態だと考えて頂ければ幸いです。
奥さんが笑顔になる工事をしたい。
旦那さんに喜んでもらえる工事をしたい。
これは、弊社の職人全員の気持ちです。
私たちはプロの塗装職人として、常にお客さまに喜ばれる、一流の仕事をしたいと思っています。
お悩みなら、まずはアイホームにお問合せ下さい!
お問合せ・ご相談はこちら
屋根外壁塗装・屋根工事・増改築・リフォーム・外構について、わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
お電話でのお問合せ:0120-40-5557
受付時間:8:00~18:30 定休日:月曜
→ フォームでお問合せ