Q. 外壁・屋根塗装はどの位もちますか
A.屋根塗装、外壁塗装は使用する塗料によって耐久性が違います。
各塗装業者によって見解の違いはありますが、一般的には下の図の通りです。
一般的に屋根塗装の方が外壁塗装に比べて劣化(色褪せなど)が早いというのを覚えておいてください。(直射日光を受ける為)
アクリル塗装で5~7年、ウレタン塗装で8~10年、シリコン塗装で10年~12年、フッ素塗装で15年~17年といったところでしょうか。
実際のところ、フッ素塗装・シリコン塗装でも商品によって耐久性に差はあります。
例外もありますが、塗料の価格が高価なほど耐久性があるという傾向です。
お家の塗り替えをしたらどの位長持ちするかは、塗る塗料や作業する職人によって決まります。
そのうえ、お家の立地条件によっても耐久性が変わってきます。(海沿い・寒い地域など)
とくに外壁は東西南北4面が同時に劣化しません、各お家によって耐久性は誤差があるということになります。
それに現状の築年数と建物の劣化(ひび割れ・浮き)具合で耐久性は異なります。
もちろん外壁・屋根の素材によって使用する塗料も選ばないといけませんので、塗装業者とよく相談して塗料を決めることをオススメします。
外壁ウレタン塗料
外壁シリコン塗料
外壁シリコン塗料
屋根・外壁断熱塗料
また、過去に一度塗り替えをしているお家の塗装工事は、前回の塗料がどういう塗料で塗っているか?キチンとした施工がなされているかを事前によく調査しましょう。
前回の塗装の上に塗るわけですから、下地調整・処理・下塗り材のチョイスなど間違わないよう気をつけましょう。
高耐久性塗料を塗っても、数年で旧塗膜ごと剥がれてきたというケースは少なくないです。
他のケースでは、外壁サイディングボードなどが建築時に直貼り施工しているお家もたまに見受けられます。
シーリングが切れると雨水が浸入し、直貼りなので雨水の逃げ場がなくサイディングボード本体が水を含みます。(本来は外壁の間にすき間があります)
水を含んだサイディングボードは表面の塗膜を浮き上がらせたり、ボード本体の腐食もすすみます。
このように塗料だけの判断で何年もつかとはいいきれないのが現状です。
見積りの際に現地調査をしっかり行うことが大事です。
その他のよくあるご質問
- ご質問:なぜ水洗いをするのですか、近所に飛び散るので水洗いを省略できませんか
- ご質問:ひび割れが沢山あります。塗装を塗るだけで修理できますか
- ご質問:雨の日も作業は行いますか
- ご質問:家の周りに荷物があります。工事の邪魔になりませんか
- ご質問:我が家は敷地が狭いです。足場を組めますか
- ご質問:外壁・屋根塗装はどの位もちますか
- ご質問:外壁以外の(鉄部・木部)の色あせが気になります。塗装できますか
- ご質問:お家に塗装工事は必要ですか
- ご質問:休憩のお茶(お菓子)はどうしたらいいですか
- ご質問:見積もり価格が一番高価な業者のほうが高級塗料で長持ちするのでは
- ご質問:現在3社見積もりを取ってます。勧める塗料が違うのはなぜですか
- ご質問:工期は何日かかりますか
- ご質問:工事中に洗濯物は干せますか
- ご質問:工事中塗料のニオイが気になります、近所迷惑じゃないでしょうか
- ご質問:職人さんはトイレはどうされますか
- ご質問:水系塗料と溶剤(油)系塗料はどう違うのでしょうか
- ご質問:塗装価格を知りたいけど見積もりを頼むと予算オーバーの時に断りにくい
- ご質問:塗料が飛び散って周りを汚してしまうことはないですか
- ご質問:塗り替えのタイミングが判らない
- ご質問;塗料は厚く塗るほうがいいですか
- ご質問:不在でも工事は進められますか
- ご質問:養生とは何のことですか?
- ご質問:塗装工事に関する保証はしてくれますか
- ご質問:塗装工事を行う季節はいつ頃がよいのでしょうか
- ご質問:見た目が悪くなければ塗装は必要ないのでは
- ご質問:塗装をするにはどのような塗料がオススメですか
- ご質問:お隣や近所に挨拶した方がいいですか?
お悩みなら、まずはアイホームにお問合せ下さい!
お問合せ・ご相談はこちら
屋根外壁塗装・屋根工事・増改築・リフォーム・外構について、わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
お電話でのお問合せ:0120-40-5557
受付時間:8:00~18:30 定休日:月曜
→ フォームでお問合せ