Q.塗装工事を行う季節はいつ頃がよいのでしょうか
A.一部の豪雪地方を除いて、今の塗料では1年中問題ないと思います。但し、外壁塗装をする時は窓をビニールでふさぎ、保護するため窓が開けられなくなります、ご注意下さい
一部の豪雪地方を除いて、今の塗料では1年中問題ないと思います。
但し、外壁塗装をする時は窓を養生(ビニールでふさぎ、保護する)するため、塗装期間は窓が開けられなくなります。真夏は冷房を使用せずには生活しづらいかもしれません。
当社ではお客様と打合せをして2面ずつ施工したりするなどして、なるべく生活に支障をきたさないよう考慮しております。
又、屋根塗装の場合、12月から2月頃までは5時以降に塗れば夜露で艶がなくなる恐れが有るので注意が必要です。
塗料メーカーのカタログには、季節・天気・気温について以下のように記載されています。
【塗装場所の気温が5℃以下、湿度85%以上である場合、また換気が十分でなく結露が考えられる場合、塗装は避けてください。】
さらに、
【屋外の塗装で降雨、降雪のおそれがある場合、および強風時は塗装を避けてください。】
という内容です。
外壁がサイディングボードのお家は目地シーリング工事後の乾燥期間ニオイては、夏場で3日〜4日、冬場では5〜7日以上となります。
要するに季節によっては2週間の工期が3週間になる(上記の理由で作業を休むので)ということで、年間通して塗装工事は可能です。
ただ、春先や秋は塗装工事の依頼が殺到しますので数か月前から予約をしておくというのも一つの方法です。
また、冬や梅雨時期(年間通して忙しくない時期)の塗装見積もりは業者によっては値引もあるらしいので、工期が長くなるのが問題なければ冬や梅雨時期もオススメです。
その他のよくあるご質問
- ご質問:なぜ水洗いをするのですか、近所に飛び散るので水洗いを省略できませんか
- ご質問:ひび割れが沢山あります。塗装を塗るだけで修理できますか
- ご質問:雨の日も作業は行いますか
- ご質問:家の周りに荷物があります。工事の邪魔になりませんか
- ご質問:我が家は敷地が狭いです。足場を組めますか
- ご質問:外壁・屋根塗装はどの位もちますか
- ご質問:外壁以外の(鉄部・木部)の色あせが気になります。塗装できますか
- ご質問:お家に塗装工事は必要ですか
- ご質問:休憩のお茶(お菓子)はどうしたらいいですか
- ご質問:見積もり価格が一番高価な業者のほうが高級塗料で長持ちするのでは
- ご質問:現在3社見積もりを取ってます。勧める塗料が違うのはなぜですか
- ご質問:工期は何日かかりますか
- ご質問:工事中に洗濯物は干せますか
- ご質問:工事中塗料のニオイが気になります、近所迷惑じゃないでしょうか
- ご質問:職人さんはトイレはどうされますか
- ご質問:水系塗料と溶剤(油)系塗料はどう違うのでしょうか
- ご質問:塗装価格を知りたいけど見積もりを頼むと予算オーバーの時に断りにくい
- ご質問:塗料が飛び散って周りを汚してしまうことはないですか
- ご質問:塗り替えのタイミングが判らない
- ご質問;塗料は厚く塗るほうがいいですか
- ご質問:不在でも工事は進められますか
- ご質問:養生とは何のことですか?
- ご質問:塗装工事に関する保証はしてくれますか
- ご質問:塗装工事を行う季節はいつ頃がよいのでしょうか
- ご質問:見た目が悪くなければ塗装は必要ないのでは
- ご質問:塗装をするにはどのような塗料がオススメですか
- ご質問:お隣や近所に挨拶した方がいいですか?
お悩みなら、まずはアイホームにお問合せ下さい!
お問合せ・ご相談はこちら
屋根外壁塗装・屋根工事・増改築・リフォーム・外構について、わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
お電話でのお問合せ:0120-40-5557
受付時間:8:00~18:30 定休日:月曜
→ フォームでお問合せ