ご質問:工期は何日かかりますか

Q.工期は何日かかりますか

A.工事内容、家の大きさ、天候などで多少誤差はありますが、普通の木造モルタル2階建ての延べ床面積30坪のお家でしたら外壁塗装工事で10日間の工期をいただいております。
屋根・外壁塗装で約2週間となります。

工事内容、家の大きさ、天候などで多少誤差はありますが、普通の木造モルタル2階建ての延べ床面積30坪のお家でしたら外壁塗装工事で10日間の工期をいただいております。

屋根・外壁塗装で約2週間となります。

どのような流れで塗装工事を進めていくか説明します。

 

1日目 足場を組みます。

安全に作業を行う為に必ず必要です。

ご近所に迷惑が掛からない様、養生・メッシュシートなども取り付けます。

屋根塗装のみの工事でも足場は組みます。

(屋根高圧洗浄の際に近隣を汚さない為)

 

2日目 高圧洗浄作業

苔・藻・砂埃・劣化した塗装の粉などを高圧洗浄機で洗い流します。

大抵は1日程度で終わります。

 

3日目 塗装する為に養生

窓・玄関や床などをビニールで覆う作業です。

塗料が付着しないように丁寧に1日〜2日かけて養生していきます。

※サイディング目地のシーリング作業がある場合、養生の前にシーリング作業をする場合が多いです。

 

4日目 下地調整・下塗り

外壁のクラック(ひび割れ)などの補修、浮いているサイディングの修理などをします。

その後、下塗りを行います。

 

5日目 上塗り1回目・2回目

上塗りを2回塗り重ねていきます。(3時間以上乾燥間隔をあける)

(中塗り・上塗りともいいます)上塗りは1回目と2回目を色を変えることが多いです。

塗り残しがないようにするのと、施主さまが確認しやすいからです。

 

6日目 上塗りつづき・付帯物の塗装

雨樋・鉄部・軒裏などの付帯物を素材に合わせた塗料で塗り分けます。

 

7・8日目 付帯物の塗装つづき・全体の仕上げ

各付帯物を仕上げましたら、全体の仕上げ(開口部まわりのラインが直線でているか?など)チェックしながら全体を仕上げていきます。

 

9日目 社内検査

職人と違う目線で社内検査をします。(汚れ・虫がついている・刷毛跡・開口まわりのラインなど)チェック箇所にテープなど貼っていきながら、手直しします。

 

10日目 足場の取り払い

足場を取り払います。

掃除や塗料がこぼれていないかチェックします。

 

11日目 掃除 引き渡し

清掃をし、施主さまに引き渡します。

工事中の写真は工程ごとに残しているので、保証書と工程写真を施主さまにお渡しします。

 

という流れになりますが、お家の大きさ・外壁の素材によって多少工期が延びることもあります。(外壁サイディングボードは目地シーリング工事など)

 

季節によっても作業時間が異なるため(日没の時間)多少作業効率もかわります。

作業できない気温もありますので、冬場は少し工期が長めと思ってください。

その他のよくあるご質問

高品質は当然!「 最初から最後まで安心して任せられる 」仕事を
お悩みなら、まずはアイホームにお問合せ下さい!

お問合せ・ご相談はこちら
屋根外壁塗装・屋根工事・増改築・リフォーム・外構について、わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せ:0120-40-5557
受付時間:8:00~18:30 定休日:月曜 → フォームでお問合せ

上部へスクロール