2016年9月18日 竜王町の塗装現場、東近江市の塗装現場、大津市の塗装現場、近江八幡市の塗装現場
お世話になりました、竜王町Iさま邸です。
先日、屋根・外壁塗装工事が完成しました。
塗装工事前の写真です。
工事中です。
幕板は、腐食していましたので板金処理しました。
このあと、板金の上部はシーリングを打ちます。
完成写真です。
屋根・外壁・付帯物はシリコン塗装、サイディングはクリヤーで仕上げました。
クリヤー塗装の仕上がりです。
Iさま、お世話になりました。
こちらは先日報告しました、東近江市Kさまマンション塗装現場です。
RC造の外壁吹付タイル(一部タイル貼り)の物件です。
外壁タイル面のクラックはエポキシ注入をしました。
近くで見た写真です。
注射器を固定し、数日かけてエポキシ樹脂を注入します。
目地シーリング作業の様子です。
青い線はマスキングテープです。
シーリング後の写真です。
この上に塗装を仕上げます(今回はパーフェクトトップ:日本ペイント)
すべての目地・開口まわりなどにシーリングを打ちます。
アルミ手摺りの付け根は雨水が浸入しやすいのでシーリングを打ちます。
この写真の箇所(ベランダ)は雨水が浸入すると、外部なので雨漏りは関係ありませんが、コンクリート内の鉄筋が腐食(サビ)します。鉄筋が錆びると鉄筋が膨張してコンクリートを押し出し、表面に亀裂が出来ます。
これが、一般的なクラック(ひび割れ)の原因の一つです。
別角度から。全ての付け根をシーリングします。
つづきははまた、報告します。
こちらは、大津市Mさま邸です。
屋根・外壁塗装工事を作業中です。
屋根・外壁を『塗る断熱材ガイナ』で塗ります。
途中経過はまた報告します。
大津市のEさまログハウス塗装現場です。
屋根・外壁塗装工事です。
屋根カラーベストはシリコン塗装、木部はガードラックアクアを塗ります。
塗装前の状態です。
木部はすべて刷毛で塗ることになります。
つづきはまた、報告します。
こちらは、近江八幡市Oさま邸です。
先日、屋根・外壁塗装工事が完成しました。
屋根・外壁・付帯物をすべてシリコン塗装で仕上げました。
一部の外壁サイディングは張替えました。
Oさま、お世話になりました。
こちらは、近江八幡市Mさま邸です。
外構工事が完成しました。
工事中の写真です。
道路沿いの垣根を撤去し、ブロック&フェンスで仕上げます。
近くから。
アルミフェンスの柱です。
完成写真です。
アーバングレーというアルミ色です。
石垣とマッチしてますね。
Mさま、お世話になりました。