2017年5月31日 近江八幡市の塗装現場、野洲市の塗装現場、大津市の塗装現場、彦根市の塗装現場、栗東市の塗装現場

2017年5月31日 近江八幡市の塗装現場、野洲市の塗装現場、大津市の塗装現場、彦根市の塗装現場、栗東市の塗装現場

近江八幡市Sさま邸です。

現在、外壁塗装工事を施工中です。

菅原さん.JPG

外壁モルタル部分と焼板部分を塗装しています。

完成しましたら写真UPします。

 

 

こちらは野洲市Nさま邸です。

先日、屋根・外壁塗装工事が完成しました。

中村前2.JPG

塗装工事前の写真です。前回の塗装は縦の色分けで塗ってあります。

なかむら.JPG

完成写真です。今回は3階の幕板から上下の色分けしました。

中村煙突.JPG

屋根の煙突です。サイディングボードの煙突でしたが、劣化が激しいので写真のように板金でカバーしました。

中村雪止メ.JPG

屋根はサーモアイ4F(遮熱機能のあるフッソ塗装)です。写真は中塗り(上塗り1回目)です。

サーモアイは冬場に雪が積もるとよく滑るので、塗装前より雪が滑り落ちます。

こちらのお宅は下にテラス屋根がありましたのでテラス破損防止の為、雪止めを1列追加しています。

Nさまお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

こちらは大津市Fさま邸です。

先日、屋根・外壁塗装が完成しました。

2藤本.JPG

完成写真です。

築年数10年未満の早めの塗り替えということで、外壁サイディングボードには、クリヤー塗装を塗りました。屋根カラーベストは、断熱機能付きのパーフェクトシリーズです。

Fさま、お世話になりました。

 

 

こちらは、先日完成の彦根市Wさま邸です。

外壁塗装工事(パーフェクトトップ)、屋根カバールーフでした。

若林前2.JPG

塗装工事前の写真です。同色のサイディングボードで中央に幕板が1周まわっています。

若林前4.PNG

カラーシミュレーションの完成予定画像(正面)です。 色を2色使うデザインに変更。

若林前.JPG

こちらも塗装工事前(側面)の写真です。

若林前3.PNG

こちらもカラーシミュレーションの完成予定画像(側面)です。

ベースは白系(22−90A)でポイントで濃いグレー(N−30)です。

若林2.JPG

完成写真です。(正面)サイディングボードの凹凸が乱反射してキレイです。

若林 ベランダ.JPG

近くで見るとこんな感じです。

若林3.JPG

側面からみた完成写真です。色も良く似合っています。

若林屋根3.JPG

屋根カラーベストはガルバリウム鋼板のカバールーフで施工しました。

写真はルーフィング(防水シート)の取付作業の写真です。

若林屋根2.JPG

屋根カバールーフ完成写真です。

Wさま、お世話になりました。

 

 

こちらは、栗東市Yさま邸です。

先日、屋根・外壁塗装工事が完成しました。

柳生前.JPG

塗装工事前の写真です。

お客様は現在の単色から上下2トーンで塗りたいとの希望でした。

柳生2.JPG

完成写真です。

上下2トーン良く似合っています。

柳生 アップ.JPG

近くで見るとこんな感じです。

撮影日は曇りでしたので色が濃くみえますが、1階はあまり濃くない茶色(22−40B)で、

2階はあまり白くないベージュ(22−70D)で塗りました。

Yさま、お世話になりました。

上部へスクロール