2017年10月13日 草津市の塗装現場
草津市のNさま邸です。
先日、足場を取り払いまして塀の塗装も出来上がりました。
塗装工事前の写真です。

この写真は、カラーシミュレーションによる完成イメージです。
完成写真です。
少し上下の配色の比率は変更しましたが、イメージ通り出来ました。
屋根・外壁・付帯物をパーフェクトシーリーズ(日本ペイント)で仕上げました。
現在主流のシリコン塗装より耐候性がUPした塗料です。
電線の黄色のカバーは電力会社や通信会社に依頼し、防護カバーを取付していました。
安全に作業する為に必要な点です。
足場取り払い後にカバーも取外します。
雨樋(左)とエアコンスリムダクトカバー(右)です。
こちらは、塩ビ製ですのでファインパーフェクトトップ(溶剤系)で塗装しました。
色もお客様のお好みの色を指定出来ます。
水切り、シャッター類です。
土台基礎の上の水切りやシャッターBOX(こちらのお宅はシャッターも)など鉄製部分は
塩ビと同じくファインパーフェクトトップで塗装しました。
色は雨樋などと同色にしています。
色の配分は屋根・外壁・付帯物で同系色を3色以内でまとめると
納まりがいいです。4色以上使うとゴチャゴチャした感じになってしまいます。
こちらのお家は外壁上下2トーンにしたかわりに、雨樋や水切りなどはアルミサッシ枠のアルミ色と同色にしてます。
塀塗装です。もともとコテ仕上げの意匠塗材(ジョリパッドなど)で仕上げてありましたので
専用塗料(インディフレッシュセラ:日本ペイント)で塗りました。
親水性で汚れも多少つきにくくなりますし、艶消しのマットな感じでキレイに仕上がります。
終了検査の日にゴミ掃除をしますが、足場取り払い後ももう一度ゴミが落ちていないか
チェック(掃除)しました。
Nさま、ありがとうございました。