2018年2月11日 野洲市の塗装現場、大津市の塗装現場
野洲市のOさま邸です。
先日完成しました。
外壁塗装工事と屋根はカバー工法でした。
塗装工事する前の写真です。
外壁サイディングは約20年前のニチハの16mm金具工法です。
12mm釘打ちよりもサイディングの浮きが多かったです。
塗装前(シーリング前)にビスで全面補修しました。
塗装完成写真です。
塗料は現在主流になってきたラジカル制御系(パーフェクトトップ:日本ペイント)で塗りました。
元のサイディングボードが多彩色模様で色褪せしてましたので、着色塗料で塗りつぶす形になりましたが、濃淡2色をつかって新鮮な外観になりました。(お客様のデザインです)
別角度からの写真。
こういう出窓は色分けすると映えますね。
屋根は先日の日記にUPしましたとおり、ガルバリウム鋼板のカバールーフです。
フッソコーティングタイプなので、耐候性抜群です。
黄色い電線は通信会社に依頼した電線防護カバーです。
後日、取外しにきてくれます。
Oさま、お世話になりました。
こちらは、大津市Iさま邸です。
先日、屋根・外壁塗装を着工しました。
現在は洗浄作業まで進めています。
明日、月曜日から外壁シーリング作業に入ります。
写真も後日UPします。
いつも日記をご覧くださって本当にありがとうございます。
今日はこの辺で。