2018年6月13日 米原市、東近江市、近江八幡市、守山市、栗東市、大津市の現場より

2018年6月13日 米原市、東近江市、近江八幡市、守山市、栗東市、大津市の現場より

先月完成の米原市Fさま邸です。

屋根・外壁塗装工事でした。

藤田完成全体.PNG

完成写真です。

外壁・付帯物は日本ペイントのパーフェクトトップとファインパーフェクトトップで塗装しました。

藤田完成屋根.JPG

屋根は同シリーズのファインパーフェクトベストで塗装しました。

藤田水切り.JPG

アルミサッシの両端に水切り(雨だれ予防)をとりつけました。

取付後、アルミサッシとの間にコーキングします。

2藤田完成全体.png

写真の窓下の両端の黒い部材が水切りです。

Fさまお世話になりました。

こちらは先月完成の東近江市Sさま邸です。

外壁塗装工事でした。

佐野完成.JPG

外壁塗装完成写真です。

多彩模様吹付のゾラコートEX(関西ペイント)で塗装しました。

佐野7.JPG

ゾラコート塗布前です。

某ハウスメーカーの外壁です。

石調模様サイディングボードです。

 

佐野完成2.JPG

ゾラコート塗布後です。

外壁を塗り替えると、石調の上から塗りつぶしになるので、多彩模様塗料で塗ることになりました。

塗装前の外壁より模様がはっきりしています。

Sさまお世話になりました。

今秋着工の塗装工事を含め、今後ともよろしくお願い致します。

 

 

こちらも東近江市の完成物件です。

先日完成しましたMさま邸です。

村田完成.JPG

外壁塗装工事・屋根板金部分などの塗装でした。

日本ペイントの無機塗装を外壁に、4Fフッソ塗装は付帯物に塗装しました。

 

村田完成2.JPG

外壁に使用しました、パーフェクトセラミックトップG(無機塗装)は艶消しで塗装しました。

Mさまお世話になりました。

 

 

こちらは近江八幡市Nさま邸です。

外壁塗装工事とカバールーフ、雨樋交換の工事です。

野村さん10.JPG

工事中の写真です。

野村壁.JPG

外壁や付帯物はパーフェクトシリーズ(日本ペイント)で塗装しました。

野村屋根2.JPG

屋根はガルバリウム鋼板のカバールーフです。

雪止めも新設です。

雨樋は新規交換しました。

 

野村さん22.JPG

工事前の屋根です。

築年数と今回初めての屋根工事ということで、塗装は勧めませんでした。

 

野村屋根.JPG

カバールーフです。

現在は足場も取り払っていますので、完成写真も後日UPします。

お世話になりました。

 

 

こちらは守山市Iさま邸です。

外壁塗装工事、ウッドデッキ撤去・新設工事でした。

石田完成16.JPG

外壁は断熱塗装ガイナで仕上げました。

木部はガードラックアクア(和信化学)です。

 

石田さん6.JPG

ガレージ軒裏の木部もガードラックアクアです。

黒く見えますがチョコレート色です。

 

石田ガードラック1回目.JPG

ガードラックアクアの工程写真です。

塗料メーカーカタログには1回塗りでOKと記載されてますが、木の状態によって吸い込みなどの差がありますので、木部塗り替えの際は2回塗りにしてます。

石田ガードラック2回目.JPG

ガードラックアクア2回目塗布の写真です。

 

こちらは、ウッドデッキの新設工事写真です。

石田前.JPG

工事前の旧木製デッキです。

石田さん7.JPG

デッキ解体後。

外壁塗装工事が完成した後にデッキ工事の作業を開始します。

 

石田デッキ5.JPG

外壁塗装工事が完成しましたので、足場を取り払いました。

 

石田デッキ4.JPG

下地・土台工事。

 

石田デッキ.JPG

ウッドデッキ新設完成写真です。

 

石田デッキ3.JPG

2階ルーフバルコニー床面も完成です。

 

石田デッキ2.JPG

正面ベランダ部も完成です。

Iさまお世話になりました。

 

 

こちらは栗東市Nさま邸です。

屋根・外壁塗装工事が先日完成しました。

中村工事中.JPG

工事中の写真です。

外壁と屋根は断熱塗装ガイナで塗装しました。

 

中村工事中3.JPG

玄関軒裏は雨漏りの形跡がありました。

中村さん77.jpg

軒裏ボードをメクって雨漏りの原因を調べ、修理しました。

 

中村工事中2.JPG

雨漏り修理後、下地を補強して軒裏を張りなおしました。

 

中村さん33.JPG

破風はケイカルボードなので、雨水の侵入しやすい形状でした。

 

中村さん44.jpg

ボードをメクると雨水の侵入の形跡がありました。

 

中村板金.JPG

破風のケイカルボードは塗装では長く維持できそうにないので板金でカバーしました。

 

中村完成.JPG

全体の写真。

ケイカルボードの破風はすべて板金仕上げ。

 

中村シール.JPG

シーリング打替え後の写真。(出隅コーナー付近)

エアコンのスリムダクトカバーは取外し、外壁塗装後に取付ます。

 

中村シール2.JPG

シーリング増し打ち後の写真(開口まわり付近)

グレーのシーリングはガイナの仕上げの色と合わせてます。

(将来、サイディングの伸縮でシーリング上の塗膜に切れ目がでる可能性がある為)

 

P1180087.JPG

屋根高圧洗浄の様子。

 

P1180093.JPG

高圧洗浄で屋根の色もほとんど剥がれています。

下塗りシーラー1回目。

吸い込みが激しいのでもう一回塗ります。

 

P1180095.JPG

シーラー2回目。

この後通常ではタスペーサー(縁切り用部材)を差し込みますが、今回使用塗料はガイナなので中塗り後にタスペーサーを差し込みます。(ガイナの塗膜が厚いので)

 

P1180112.JPG

ガイナ1回目。

 

P1180114.JPG

ガイナ1回目(中塗り)後にタスペーサーを挿入。

 

P1180117.JPG

ガイナ2回目完了。

 

P1180101.JPG

外壁ガイナ塗装の様子。

白い部分が下塗り材(パーフェクトサーフ)です。

グレー部分がガイナです。

 

P1180107.JPG

ガイナ2回目です。(上塗り)

 

P1180118.JPG

雨戸・樋・エアコンダクトなどはファインパーフェクトトップで塗装しました。

中村完成44.JPG

外壁塗装完成。

玄関まわり。

 

中村工事中8.JPG

前後2箇所のベランダ床はウレタン防水で仕上げました。

防水工事中の写真です。

塗装工事は弊社職人ですが、シーリングとベランダ床の作業は防水職人の作業です。

 

中村工事中9.JPG

ベランダウレタン防水完成写真です。

 

中村工事中6.JPG

雨樋の掃除です。

写真は掃除前。

 

中村工事中7.JPG

雨樋掃除後です。

 

中村完成2.JPG

完成写真です。

Nさまお世話になりました。

屋根・外壁を断熱塗装しましたので、今年の夏・冬の省エネ効果に期待ですね。

 

 

こちらは大津市Aさま邸です。

現在外壁塗装・屋根カバールーフを工事中です。

足立工事中.JPG

工事中の写真です。

外壁・付帯物は日本ペイントのフッソ塗装(ファイン4Fセラミック)で塗装します。

 

足立さん前.JPG

写真は塗装前です。

 

足立さん.png

こちらが完成予定図です。

足立工事中2.JPG

屋根はカバールーフ予定です。

工事前屋根の写真です。

 

足立工事中4.JPG

近くで見ると・・・

十数年前の屋根材は不具合品がたまにあります。

スレート屋根が皮のように捲れていますので、塗装では工事不可です。

作業の進展は写真UPします。

今日の日記はここまでです。

上部へスクロール