2021年7月7日 滋賀県竜王町、近江八幡市の塗装現場より

2021年7月7日 滋賀県竜王町、近江八幡市の塗装現場より

今日はしっかり1日降りましたね(TT)

しばくらこんな天気が続きそうです。

今日は七夕ですが天の川は見れそうにないですね(TT)

 

では現場日記更新します。

 

 

竜王町Yさま邸

210707 (4).JPG

210707 (5).JPG

先日、大工工事で下地を貼った天井に今日はクロスで仕上げしました。

これもアライグマの被害で元々、谷板金から雨漏りしており天井が弱っていたのですがその天井裏をアライグマが歩いて抜けてしまった穴の修復工事でした。

日本家屋は入母屋付近から侵入することが多くアライグマだけではなく、イタチやハクビシン、スズメバチなども良くそこから侵入すると聞きます。

来週も入母屋付近から蜂の出入りが気になるので塞いで欲しいという依頼を頂いております。

天井裏から物音などするときはご注意ください。

Yさま大変お世話になり、ありがとうございました。

 

 

近江八幡市Sさま

210707 (7).JPG

屋根がある場所で雨樋など塗装しました。

湿度が高く結露などに注意しながら塗装進めて行きます。

またアップします。

 

近江八幡市Tさま邸

210707 (1).JPG

210707 (2).JPG

210707 (3).JPG

Tさま邸の解体工事のよう数です。屋根裏から大量の藁が出てきました。

当時は断熱材として使用していたのでしょうか?

トラック3台分ほど藁が出てきて驚きました。

雨の中、解体職人さんが頑張って作業進めてくれました。

またアップします。

 

 

本日もブログを読んで頂き誠にありがとうございます。

 

上部へスクロール