当社は、今までかなりの件数(500棟以上)の雨漏り修理をこなしてきました。
といいますのが、私(代表・石橋)自身が、元々屋根工事の職人だからです。
今までいろいろな屋根を診てきましたが、雨漏りの原因はいろいろなケースがあります。
屋根の谷部分
屋根の谷状になった部分は溝(水が流れる場所)に銅板が多いです。
銅は酸性雨などの影響で年数が経過すると穴が開いてしまいます。
この場合の処置は銅板を、ステンレス板に交換します。
施工事例
|
![]() |
|
施工前
|
施工後 |
壁際水切り付近
壁際の水切り付近から雨漏りするお家も多いです。
壁際付近の水切り板金や瓦の処理が甘いと、雨が入ってきます。
基本的にコーキングで雨漏りが止まることも多いですが当社はなるべく
水切り板金の差し替え・ルーフィング・瓦積替えで修理します。
雨漏りが原因で下地木部が腐っていると下地補修と近辺の瓦を葺き替えます。
施工事例
![]() |
||
施工前
|
施工後 |
棟・漆喰(しっくい)廻り
漆喰とは、棟に土台として使われる土を雨風から守るために塗られています。
漆喰が剥がれると雨水が侵入して雨漏りの原因になることがあります。
白い漆喰に黒いカビが出てきたりヒビが入ると漆喰が剥がれる可能性があります。
漆喰が剥がれて土台の土がさらされると雨風で土台の土が削れて棟が崩れることも
あります。
施工事例
![]() |
||
施工前 |
施工後
|
※その他、雨漏りのケースは屋根だけに限らず外壁(サッシ廻り・
目地・ひび割れ)や雨樋のつまり等いろいろなケースがあります。
当社では、
雨漏り個所の点検・調査 無料
原因究明 無料
修理方法のアドバイス 無料
修理お見積り 無料
雨漏り修理工事着工。 有料
というシステムで雨漏り修理をお請けしております。
最後まで責任をもって修理させていただきます。
修理後のアフターもご安心ください。
|
|