大津市Sさま邸の屋根、外壁塗装工事が完成しました。
塗装工事前です。
塗装工事後です。シリコン塗装をしました。
Sさま、お世話になりました。
大津市Sさま邸の屋根、外壁塗装工事が完成しました。
塗装工事前です。
塗装工事後です。シリコン塗装をしました。
Sさま、お世話になりました。
先日完成しました、栗東市のKさま邸です。
屋根、外壁塗装です。
屋根マイティシリコン、外壁セラミシリコン、その他付帯部分はマイルドシリコンで塗装しました。
完成写真です。
こちらは近江八幡市のIさま邸です。
現在、屋根外壁塗装を工事中です。
外壁ALC面をパーフェクトトップ、屋根カラーベストは1液シリコンで塗っています。
完成しましたら報告します。
今月初旬に完成しました、甲賀市信楽町釜@月さま所有マンションのご紹介です。
外壁塗装工事、屋上防水工事でした。
塗装工事前の写真です。
塗装工事後の写真です。
近くでみるとこんな感じです。
外壁の色はオーナーさんのご希望で茶系にまとめました。
お店の焼板塗装もしました。
こちらの棟も同じ色で塗りました。
屋上の防水工事完成写真です。
この度はお世話になりました、ありがとうございました。
近江八幡市Tさま邸の屋根・外壁塗装工事が完成しました。
外壁・屋根などをシリコン塗装で仕上げました。
色は外壁をホワイトで屋根はグリーンで塗りました。
Tさま、お世話になりました。
こちらは先日、着工しました近江八幡市Mさま邸です。
焼板、破風、軒裏等の外壁塗装工事です。
奥の棟は漆喰壁(破風)が傷んでいるので、板金で覆います。
この部分を両側とも板金で覆います。
本日の作業は、コンパネで下地造りです。
下地造りの途中工程ですがこんな感じです。
反対側の破風部分です。古い建物なので、土壁が剥がれています。
こちらも下地を造って板金で覆います。
この焼板は杉板が反り返って痩せてますので塗装できません。
新しく張替えます。
つづきはまた報告します。
今年2月下旬から作業させて頂いていました、甲賀市S様邸のリフォーム工事が完成しました。
約4か月間の工期でしたが、先日無事引き渡しさせていただきました。
本日はお施主さまファミリーと一緒に記念撮影です。
後日、工事中の写真などはUPさせていただきます。
Sさま、お世話になりました。
近江八幡市Tさま邸完工しました。
外壁塗装工事、屋根漆喰工事でした。
完成写真です。
玄関の軒裏木部はガードラックアクア(メープル)で塗りました。
屋根の漆喰も入れました。
Tさま、お世話になりました。
こちらは野洲市Oさま邸です。
外壁塗装工事が完成しました。
真っ白でとてもキレイになりました。
外壁塗装は日本ペイントのファイン4Fセラミック(フッ素)で塗りました。
耐久性抜群の塗料なので保証は15年つけさせていただきます。
付帯部分(雨樋、鉄部)もフッ素塗装で塗りました、外壁だけでなく付帯部分も長持ちしてほしいです。
Oさま、お世話になりました。
こちらは先日、外壁・屋根塗装工事を着工しました、野洲市の金光教篠原教会です。
一昨日は屋根・外壁の洗浄作業をしました。
屋根コロニアル洗浄中。
洗浄後です。
進行状況はまた報告します。
昨日(21日)着工しました、近江八幡市Tさま邸です。
本日の作業は屋根・外壁等の洗浄です。
写真のように高圧洗浄器で苔・藻などを落としていきます。
明日から、養生の作業に入ります。
お世話になりました、東近江市Sさま邸です。
ガレージ鉄骨、折板屋根塗装工事が先日完成しました。
本日、完工引き渡しでした。
頑丈に塗っておきました。Sさま、有難うございました。
つづきまして、現在工事中の近江八幡市Tさま邸です。
外壁塗装工事、屋根漆喰補修工事といった内容です。
玄関木部軒裏は白木洗い後にガードラックアクアで塗装します。
この後進行状況は後日報告します。
先日、大津市Fさま邸が完成しました。
屋根・外壁塗装、雨樋交換といった内容です。
屋根は黒っぽく見えますが、ダークグリーンという色で実物は落ち着いてとてもいい色です。
Fさまお世話になりました。
こちらは、現在工事中の東近江市S様邸です、鉄骨ガレージ塗装の作業です。
たかが車庫の塗装と思われがちですが、素材にあう塗料を使い、それなりの工程で塗らなければ長持ちしません。
ガレージ塗装工事 初日と2日目の様子です、写真をご覧ください。
ケレン(サビ落とし)の作業です。スクレーパー、マジックロンなどを使ってサビを削ります。
この作業が中途半端だと、どんな塗料を塗っても下地ごとメクレます。
写真はサビ落とし後に隙間に挟まった粉などをエアーで除去しています。
サビ止めを塗ります。(赤いのがサビ止めです)
屋根裏面、鉄骨も錆止めをしっかり塗ります。(サビ止め完了)
中塗り作業(上塗り1回目)です。(青い色)
今回は日本ペイントのシリコンルーフUという塗料を使います。
屋根裏、鉄骨も中塗り(上塗り1回目)をします。(グレー色)
中塗り(上塗り1回目)完了です。
しっかり塗ってありますので、これで出来上がりに見えますが、明日もう一回仕上げ(上塗り2回目)を塗ります。
屋根裏、鉄骨も中塗り(上塗り一回目)完了です。明日仕上げ(上塗り2回目)で完成です。
完成しましたら報告します。
昨日報告しました、野洲市Oさま邸です、お世話になっています。
本日は下地調整〜下塗りまでの工程です。
一昨日の写真です。(目地コーキングを打ち直したところ)
実はこのお家の外壁旧塗膜は石材調(セラミック)塗装なので下地調整が必要になります。
カチオンフィラーで下地調整(セラミック塗装面)をします。
目地コーキング部分は柔らかいのでカチオンフィラーを塗るとクラックの原因になります。
そのため上の写真のように目地をマスキングします。
カチオンフィラー塗布後の写真です。新規で打ち直した目地はくっきり残っています。
側面もこんな感じです。この上に下塗り材を塗ります。
下塗り材(シーラー)を塗っている写真です。
今回使用する、日本ペイントの4Fフッ素です。(耐久性抜群です)
明日以降、中塗り⇒上塗りと使用します。
もちろん、雨樋・鉄部などの付帯部分にも使用します。
外壁だけ頑丈な塗料ではフッ素塗料を塗る意味がないですよね。
またつづきは報告します。
現在工事中の野洲市Oさま邸です。
本日は養生作業です。
写真は坂本くんです。いつもよく頑張ってくれます。
これから暑くなるのであまり無理せずに頑張ってほしいです。
こちらは近江八幡市Tさま邸です。屋根・外壁塗装が完成しました。
とてもいい色あいになりました。Tさまお世話になりました。
近江八幡市Tさま邸です。今日は足場払い前の最終検査をしました。
工事写真。
こちらも現在工事中の野洲市Oさま邸です。
本日、目地コーキング作業でした。
明日は乾燥の為、作業は休みです。
乾燥後、養生作業に入っていきます。
また報告します。
現在、工事中の近江八幡市Tさま邸です。
屋根・外壁塗装工事、もうすぐ完成です。
本日は雨戸などの鉄部を塗っています。
工事中のお家をよごさないよう、コンクリート土間もしっかり養生しています。
週明けに最終検査を行います。
こちらは現在工事中の甲賀市信楽町、釜@月さまの塗装現場です。
釜@月様所有のマンションとお店など計4棟を塗装しています。
こちらはマンションです。現在、外壁下地補修の工程です。
こちらのお店(信楽焼・器の店)は外壁杉板を塗装しています。
こちらの右のお店も杉板塗装をします。
後から見た写真です。現在、杉板の洗浄をした状態です。
こちらの建物は本日、外壁杉板を塗っています。
後日、つづきを報告します。
先日、着工しました野洲市のOさま邸です。
外壁塗装工事をします。
外壁をフッ素塗装で塗ります。今も白いお家ですが、真っ白に仕上げます。
完成が楽しみです。頑張ってキレイに仕上げますのでよろしくお願いします。
後日、進行状況を報告します。
お世話になりました、大津市Kさま邸が完成です。
屋根・外壁塗装、雨樋交換、網戸・波板貼り替えといった内容でした。
屋根はシックで外壁は白く、とてもキレイなお家に仕上がりました。
この度は、ありがとうございました。
先日、九州に社員旅行にいってきました。
この日から九州も梅雨入りでした。
別府温泉です。
高崎山のおさる。
先日亡くなった、ボス猿ベンツの銅像。
地獄めぐり。
竜巻地獄の前で。
博多に移動。
豊後あじ、美味しかったです。
イカも新鮮で本当に美味しかったです。
いい息抜きになりました。
また、明日から仕事頑張ります。
お世話になります、大津市Kさま邸です。
屋根・外壁塗装の現場ですが、現在は外壁の上塗り完了で開口部の養生が取れました。
外壁はモルタル壁です、シリコン塗装で仕上げました。
雨樋は新規で交換しました。
これからの季節にそなえて網戸も張り替えます。
以上です。完成しましたら報告します。
お世話になりました、近江八幡市Hさま邸です。
屋根・外壁塗装(目地コーキング打ち直し)をしました。
完成写真です。(全体)
とてもキレイに仕上がりました、Hさまありがとうございました。
つづきまして屋根・外壁塗装(目地コーキング打ち直し)工事中の湖南市S様邸です、お世話になってます。
昨日、足場を取り払いましたので写真をUPします。
塗装前です。(正面から)
塗装後です。お客様のご希望で色合いを変えて塗りました。
すごくいい感じです。
塗装前(後ろから)
塗装後です。ラインも似合っています。
あと少し作業が残っています、気を引き締めて丁寧に仕上げますのでよろしくお願い致します。
お世話になりました、先月完工しました日野町のTさま邸です。
折板屋根塗装をしました。
工事中の写真です。(下塗り:錆止め)
錆止め(下塗り)完了。
シリコン塗装中塗り(青色)作業の写真。
シリコン塗装上塗りの作業写真です。
完成です。(使用塗料:関西ペイントスーパーシリコンルーフペイント)
つづきまして、近江八幡市のフェンス設置工事です。
施工前です。
ブロック解体作業。
フェンス柱&ブロック設置。
完成です、お世話になりました。
こちらは、甲賀市のMさま邸です。
先日完工しました。屋根・外壁塗装工事です。
完成写真です。Mさまお世話になりました。
昨日着工しました、大津市のFさま邸です。
屋根・外壁塗装・雨樋交換といった内容です。
本日は洗浄作業です。
最後に先日着工しました、大津市Kさま邸です。
本日は屋根・外壁の高圧洗浄です。
進行状況は後日報告します。
大津市のWさま邸が完成しました。
屋根・外壁シリコン塗装です。
工事中の様子。
工事中の様子(幕板交換)
旧塗膜が剥がれた所を補修しています。
補修完成後です。
完成写真です。お世話になりました。
先日報告しました、東近江市Nさま邸が完成しました。
外壁は多彩模様シリコン塗装(ゾラコート)を使用しました。
お客さまの選ばれた色はすごくキレイに仕上がりました。
近くで見るとさらにいい感じです。
Nさまお世話になりました。
こちらは昨日着工しました、甲賀市Mさま邸です。
外壁塗装、折板屋根塗装をします。
頑張って頑丈に仕上げます、よろしくお願い致します。
こちらも昨日着工しました、湖南市Iさま邸です。
屋根・外壁塗装工事です。
出来上がりが楽しみですね。
進行状況はまた報告します。
草津市のSさま邸です。屋根葺き替え工事です。ガルバリウム鋼板の金属屋根材を使いました。
ドーマ(鳩小屋)部分、笠木はフッ素塗装を塗りました。
お世話になりました。
つづきまして同じく草津市のYさま邸です。
外壁塗装・瓦棟板金塗装をしました。
お世話になりました。
こちらは東近江市Nさま邸です。屋根(シリコン)・外壁塗装(ゾラコート)の現場です。
本日は最終検査をしました。
ゾラコート塗布前です。(コーキング打ち直し後)
ゾラコート塗布後です。
近くで見ると・・・(塗布前)
重厚感でました。(塗布後)
完成しましたら報告します。
こちらは先日報告しました、大津市Wさま邸です。
吹付タイルが剥がれたヶ所は塗膜の段差ができますので、下地調整をしています。
この上に主剤(模様)吹き⇒凸部押さえ⇒シリコン中塗り⇒シリコン上塗りといった流れです。
ウオールライン(幕板)も交換しました。また報告します。
最後に守山市Yさま邸です。本日着工です。(足場)
お世話になります。
外壁塗装工事をします。進行状況は又報告します。
お世話になりました、栗東市Oさま邸が完工しました。
外壁サイディングにUVプロテクトクリヤーを塗りました。(手塗りローラー仕上げ)
ウッドデッキも塗装しました。このデッキの材質はハードウッド材のウリンです。腐りにくくとても固くて耐久性抜群の木です。ご主人のこだわりのチョイスだそうです。
ガードラックアクアで塗装しました、完璧です。
アプローチ付近のウリン材も塗りました。
こんな感じです。Oさま、お世話になりました。
先日、大津市Wさま邸の外壁・屋根塗装工事を着工しました。
屋根勾配がキツイので屋根足場も組みました。
昨日、屋根・外壁の高圧洗浄をしました。
洗浄後は旧塗膜はほぼ無くなりました。もとの屋根色は黒でした。
ウオールライン(幕板)も腐食していますので新品に交換します。
洗浄で旧塗膜(吹き付けタイル)がはがれました。旧塗膜が浮いて剥がれている箇所は、
下地処理後に模様を再度吹き付けます。
つづきはまた報告します。
先日、家族で遊園地にいってきました
富士急ハイランド楽しかったです。
先日報告しました、近江八幡市Kさま邸が完工しました。
施主様の希望通り、明るい感じに仕上がりました。
あたたかい雰囲気になりました。Kさま、お世話になりました。
つづきまして、お世話になってます栗東市Oさま邸です。本日は完工前の検査をしました。
屋根シリコン塗装、外壁UVプロテクトクリヤー、目地シリコン打ち直し、その他鉄部,木部,雨樋シリコン塗装といった内容です。
クリヤー塗布前です。(目地シリコンは剥がしています)
クリヤー塗布後(2回塗り)です。この後、目地シリコンを入れます。
完成です。
別角度から(クリヤー塗布前)
クリヤー塗布後です。艶がでてキレイだけではなく、親水性もあり汚れにくくなります。
もちろん手塗りのローラー仕上げです。コッテリ塗っときました。
こちらの現場は足場を取り払い後、ウッドデッキを塗装します。
つづきはまた報告します。
最後は先日報告しました、草津市Sさま邸の屋根葺き替え現場です。
ルーフィング(防水シート)貼りました。
別角度(上)から
金属(ガルバリウム)瓦を葺くために役物(カラ草)を取付ます。
本体(金属瓦)を葺いていきます。
つづきはまた後日報告します。
近江八幡市のKさま邸が完工しました、屋根・外壁塗装工事です。
断熱塗料ガイナで塗りました。
キレイに仕上がりました。Kさま、お世話になりました。
こちらは現在工事中の近江八幡市Kさま邸です。
今日は最終検査をしました。
外壁はお客さまの希望で明るいポップな色あいになりました。
屋根色はこげ茶です。足場がとれたらまた報告します。
つづきまして、草津市のSさま邸です。
屋根葺き替え工事です。(カラーベスト⇒金属瓦)
昨日と今日でカラーベストめくり、コンパネ貼りまでです。
カラーベストをめくっています。黒いシートのようなものは、新築時の古いルーフィング(防水シート)です。
コンパネを貼っています。
遠くからみるとこんな感じです。
コンパネの上に新しいルーフィングをのせます。
ルーフィングは強度的に抜群のレボゼロ(イボなし)を使います。
つづきはまた報告します。
最後に近江八幡市Tさま邸です。先日完成しましたので報告します。
外壁塗装(シリコン)工事をしました。Tさま、お世話になりました。
お世話になっています、屋根・外壁をガイナで塗装しています近江八幡市Kさま邸です。
本日は足場解体前の最終検査をしました。
外壁の色は写真では上下同じ色に見えますが1階と2階で色分けしてあります。
屋根はグレーです。
足場を取り払いましたら、下屋根を塗装して完成です。
完成しましたら、報告します。
つづきまして、先日着工しました栗東市Oさま邸です。
屋根シリコン塗装、外壁UVプロテクトクリヤーで塗装します。
写真ではタイル壁に見えますがタイル調サイディングボードです。
現在の進行状況は、目地コーキング撤去までです。
この後、UVプロテクトクリヤーを塗ります。目地コーキングはクリヤー塗装の後に仕上げます。
またつづきは報告します。
先日報告しました、近江八幡市Kさま邸です。
こちらの現場はガイナで屋根・外壁を塗装しています。
工事中の写真。
工事中の写真。
ここにきて悪天候で本日も作業は休みです。
Kさま、このあと予約のお客様、もうしばらくお待ちください。
こちらは先月から何度か報告していました、解体工事現場2件です。
終了しましたので報告します。
栗東市Mさま邸店舗の解体工事後です。
この後、某住宅メーカーさんでアパートを新築します。
近江八幡市Kさま邸解体工事後です。
この後、某住宅メーカーさんでお家を新築されます。
Mさま、Kさま、お世話になりました。
お世話になりました、日野町のKさま邸です。
外壁の焼板(杉板)塗装をしました。
完成写真です。塗料はガードラックアクアのカラー:ブラウンです。
焼板塗装は木部の保護にもなりますのでオススメです。
0120-40-5557
受付8:00〜19:30月曜定休日